TOP> 最新情報・レポート> 抜根に費用はいくら?業者についての詳細と自分で抜根する方法を解説

最新情報・レポート

抜根に費用はいくら?業者についての詳細と自分で抜根する方法を解説

抜根作業 費用はどれくらい? 必要な作業量によって金額が大きく変わります

庭に邪魔な木の根が残っていませんか?
放っておくと足を引っかけて転んでしまったり、害虫に住み着かれたりするおそれがあります。不要な木の根は早めに抜根しましょう。

抜根作業は業者に依頼する方法と自分でおこなう方法があります。
作業にかかる費用や安全性などいくつかの違いがあるので、事前に確認して安心して実行できる方法を選択しましょう。

また、業者に依頼する場合は作業の難易度や必要な道具などの違いで費用に差が出ます。
目安となる費用相場や費用が高くなる要因などもあわせて覚えておきましょう。
とにかくすぐにでも抜根の相談がしたい場合は、一度お庭110番にご相談ください。

抜根にかかる費用はどれくらい?

抜根を業者に依頼すると、木の太さや使う重機の種類など、さまざまな要素によって費用が変動します。抜根費用は状況により変動する部分が多く、費用相場がはっきりとわからないため、抜根をしてくれる業者に依頼することをためらってしまう方も多いかもしれません。

しかし、抜根作業はできれば業者に依頼する方向で考えておいたほうがよいでしょう。なぜなら、自分で抜根をするのはかなり大変な作業となるからです。

後ほど自分で抜根する方法についてもご説明しますが、まずは業者に抜根をしてもらう費用についてみていきましょう。業者に頼むか自分でおこなうか、よりご自身にあっていると思う方法を選んでくださいね。

業者がおこなう抜根作業

業者がおこなう抜根作業

抜根とは、根っこごと掘り起こして切り株をとり除くことです。切り株のまわりの土を掘り進め、根を抜きとっていきます。

抜根を業者に依頼する場合、人力で掘り進めて引っこ抜く場合と、重機を使用しておこなう場合があります。幹の太さや根の広がり方、抜根する本数など、作業場所や難易度に応じて人力でおこなうか重機でおこなうかは異なります。

なお、抜根作業は基本的に切り株の状態のものをとり除く作業のことです。木が枝葉をつけたままの状態であれば、抜根の前に木を切り倒す作業(伐採)が必要になってきます。

業者に依頼したらいくらかかる?

抜根は、幹の太さ、根の広がり方、使う重機の種類、出るゴミの量などで大きく異なります。状況によって必要な作業が違うため、料金表を提示していない業者もあるくらいです。ここでは、参考までに幹の直径による伐根作業のおおよその費用相場をご紹介します。

【幹の直径】

  • 15cm未満:3,000円~5,000円
  • 15cm~30cm:4,000円~7,000円
  • 30cmより大きいもの:7,000円~

ご自宅の状況にあわせたより正確な費用が知りたいときは、業者に見積りを依頼しましょう。

費用が高くなるケース

なお、以下のケースは、相場よりも費用が高くなりやすくなっています。作業の難易度が高く、手間がかかるためです。

  • 重機を使用する場合
  • 根が広がって作業が大変な場合
  • 住宅の基礎やパイプに根がふれている場合
  • 根がコンクリートを貫通している場合

住宅に根がふれていたり、根がコンクリート貫通してしまったりすると作業が大変になってしまいます。抜根が難しいところでは慎重な作業が必要で時間もかかってしまうため、このようなケースだと費用が高くなってしまうのです。

抜根ができないこともある

根の状態によっては、業者でも抜根ができないこともあります。抜根できない可能性が高いケースには、以下のとおりです。

  • 建物や設備に複雑に根が絡まっている場合
  • 抜根により建物を傷つけてしまうおそれがある場合
  • コンクリートの近くに伐根したい木が植えられている場合

このような場合だと建物や設備が倒壊するおそれがあるため、業者に頼んでも抜根を断られてしまうことがあります。

伐採と同時に依頼したほうがよい?

伐採と抜根は別々に依頼することもできますが、できれば間をあけずにおこなったほうがよいでしょう。切り株を放置していると、シロアリを呼び寄せてしまう原因になるからです。しかし、短期間に2回も業者に依頼するのは手間なので、伐採と抜根は同時にお願いするのがおすすめです。

業者に依頼しなくても、木の本数が少なければ自分で木を切り倒すことも可能です。ただし、木を伐採することは重労働です。とくにせまい敷地での伐採作業は、切り倒した木でけがをしたり、ものを壊してしまったりするおそれもあり、危険がともないます。

そのため、木の抜根を業者に依頼するときは、あわせて伐採も依頼するとよいでしょう。なお、伐採にかかる費用は、木の幹の直径や高さ、葉の茂り方などでも違うので、まずは見積りをとってみることをおすすめします。

抜根や伐採の作業はプロに任せよう!

抜根や伐採は重労働な上、危険な作業もともないます。無理をせず、プロにお任せしてしまいましょう。

とくに、根が建物や設備に絡みついている場合などは、ご自身で対処するのは危険です。建物などに大きなダメージを与えてしまうおそれがあります。抜根・伐採は、あわせてプロに依頼するのがおすすめです。

“お庭110番”では、抜根や伐採はもちろん、剪定や植栽などお庭のお手入れ全般についてのご依頼を承っております。ご相談・無料お見積りのご依頼があれば、いつでもお気軽にご連絡ください。

自分で抜根することはできないの?

抜根は重労働ですが、ご自分でおこなうこともできます。これから自分で抜根する方法をご紹介していくので「業者に依頼する前にまずは自分でやってみたい」という方は、ぜひ参考にしてみてください。

先ほどもお伝えしたように、根が建物などに絡まっているときや、ノコギリやチェーンソーの使用に自信がない感じたときは、無理せずプロに依頼してくださいね。

自分で抜根する方法

自分で抜根する方法

自分で抜根するときに必要な道具、作業の流れについてご説明します。

【準備するもの】

  • スコップやシャベル
  • ノコギリ
  • 軍手

※必要に応じて、高圧洗浄機や根を捨てるためのゴミ袋

伐採からおこなう場合は、このほかにロープを用意します。また、太い木を切り倒す場合はチェーンソーもあるとよいでしょう。すでにチェーンソーを何度か使ったことがあるという方でも、間違った使い方をすれば負傷する、最悪の場合は命にかかる大けがを負ってしまうおそれがあるため、使用には注意してください。

もしチェーンソーを持っていなくて、これから購入する予定という方は、突然の誤作動が起きた際に自動でブレーキがかかり、刃の動きが停止するタイプを購入するとよいでしょう。どれがそのタイプかわからなければ、ホームセンターや園芸用品店の店員さんに選んでもらうと、間違えることなく購入できるかと思います。

【作業の流れ】

1:木がまだ茂っている場合、まずは伐採する
木をまだ伐採していないなら、ノコギリやチェーンソーを使って地面に近い部分で切り倒します。まずは木を倒す方向を決め、倒したい方向にロープを使って誘導してやりましょう。

倒す方向に受け口という切り込みを入れ、反対側からノコギリやチェーンソーを使って地面と水平に切り進めていきます。

2:穴を掘る
木を倒したら、いよいよ抜根です。切り株のまわりを、全方向から少しずつ掘り進めていきましょう。根の広がり方・切り株の全体像を把握するためです。

もし高圧洗浄機をお持ちでしたら、高圧洗浄機を使って根のまわりの土を落としながら作業を進めましょう。根の様子が見やすくなって穴を掘りやすくなります。

3:適宜、根を切る

むきだしになった根は、切れる状態になったらノコギリで切っておきます。根を引き抜くときに軽くなるからです。

4:根を引き抜く
ある程度穴を掘ったら、切り株を左右に揺らしてみてください。その際にあまり揺らすことができない、かなり力を入れないと揺らせない場合は、掘るのが足りません。しかし切り株がぐらぐらするほど大きく揺らせたら、もう抜いてもよい頃合いです。引き抜きましょう。

抜根した根の処分方法

伐根した際に出る根や木のゴミは、細かく切って燃えるゴミか、粗大ゴミに出します。地域によってはクリーンセンターといった、地域のゴミ持ち込み施設に持ち込むこともできます。伐根した根は、お住まいの地域の分別方法にしたがって処分しましょう。方法は自治体の公式サイトを閲覧するか、環境課に問い合わせれば確認できるはずです。

大きなゴミを自分で運搬するのが大変というときは、ご自宅までゴミを回収しにきてくれる業者に処分を依頼してもよいでしょう。

竹の抜根は難しいので注意!

庭木の伐根は、先ほどお伝えした方法でおこなうことができますが、竹の伐根はまた別の方法でおこなわなければいけません。なぜなら、竹の地下茎(竹の根のようなもの)は地中深く、そして数mにわたって広く伸びているからです。

竹を伐根したいときは、この地中に深く、広く伸びた地下茎を全滅させないといけません。竹は生命力が強いので、地下茎が少しでも地中に残った状態であると、みるみる成長してしまうからです。

地下茎を薬剤などで枯らす方法はありますが、広範囲にわたって伸びている地下茎を薬剤で完全に枯らそうとすると、お庭にあるほかの植物も枯らしてしまうおそれがあります。

抜根に関して知識と経験が少ない人にとって竹の抜根は極めて難易度の高い作業です。専門知識のあるプロに相談しましょう。

お庭110番は多種多様な植物の伐採や抜根に対応しています。難しい作業が必要なときこそ、積極的に利用してください。

切り株を放置するリスク

切り株を放置していると、シロアリがわいてしまうかもしれません。シロアリは建物の建材などをえさとして食べることで知られていますよね。

庭に放置している切り株にもシロアリは呼びよせられます。切り株を食べるだけならよいのですが、当然、その切り株と同じ敷地内に大切なご自宅があれば、そちらもシロアリに狙われてしまうことになります。ご自宅の建材まで食べられてしまうおそれがあるのです。

「伐根までするのは大変そうだから、とりあえず伐採だけしてスッキリさせ、切り株のまま放置しておこう」とお考えの方もいらっしゃるかもしれませんが、それはとても危険なことです。木を伐採したら、きちんと切り株の処理までおこないましょう。

抜根の作業が大変だと感じたら業者が安心

伐根はご自身でもおこなうことができますが、木の状況によってはかなり大変な作業となります。大きな木は根も太く、そして広く伸びているでしょうから、手作業で掘り進めて伐根することはかなりの重労働です。また、普段ノコギリやシャベルなどを使って作業をする機会がない方には、誤って指を切ってしまうといった高いリスクがあります。

しかし、伐採をおこなった場合は、切り株の処理もしっかりとしなければなりません。切り株にシロアリが呼びよせられ、そのシロアリが大切なご自宅に飛び火する危険性があるからです。そのため、業者に依頼して、安全に、適切に、抜根してもらいましょう。

抜根は自分と業者どちらがよい?

伐根はご自分でもおこなうことはできますが、重労働で危険をともなう作業であるため、業者に依頼したほうが安心です。

しかし、伐根作業を業者に頼むとなると気になるのが、「本当にお金を払ってまで依頼する価値があるのか」ですよね。ここからは、伐根を業者に頼むか迷っている方に向けて、業者に依頼するメリットや業者の選び方についてご紹介していきます。

業者に依頼するメリット

業者に依頼するメリット

業者に抜根を依頼するメリットには、以下のようなものがあります。

  • ご自分では難しいような作業(大きな木の伐採伐根など)をプロの技術で適切に処理してくれる
  • 危ない作業が必要であっても、けがの心配をする必要がない
  • 重機を使ってスピーディーに伐根完了

「自分で抜根するのは難しそう……」とお悩みの方は業者に依頼してみるとよいでしょう。

どんな業者に依頼する?

お金を払って業者に伐根してもらうのなら、安心して作業をお任せできるところにお願いしたいですよね。業者を選ぶときに気をつけたいポイントは以下の通りです。

【見積りがわかりやすいか?】
業者選びで後悔しないためには、見積りを出してもらったときに、費用や作業内容などに少しでも疑問があればきちんと聞いておきましょう。伐根作業の費用は重機の使用・不使用、根の大きさやそのほかの状況によって大きく異なります。なぜこの見積り額になるのか、不明瞭な点は質問し、わかりやすく答えてくれる業者を選びましょう。

【お庭をどのようにしたいか?】
伐根した後、別の木を植えるなどしてお庭を美しくこだわりのある空間に仕上げたいのなら、伐根以外に造園関係の作業も得意な業者に依頼するとよいでしょう。伐採や伐根、植栽、剪定、砂利しき、芝生はりなど、それぞれを別の業者に依頼するのは手間だからです。造園関係が得意な業者であれば、一連の作業をすべて引き受けてもらえるでしょう。

【口コミや評判、話してみたときの感じのよさ】
インターネットの口コミなどの評判を参考にして業者を選ぶのもよいでしょう。また、話してみたときに丁寧で親身に相談に乗ってくれる業者なら、安心して作業をお任せすることができるはずです。

費用を安く抑えるポイント

少しでも費用を抑えるためには、複数の業者に見積りを依頼しましょう。費用を見くらべ、納得できる説明・金額を提示した業者を選ぶとよいです。

とはいえ、費用を抑えることだけに固執してしまうと、こだわりのあるお庭作りができないことも考えられます。そのため、納得できる金額を提示した業者の中でも、実績のある業者を選ぶとよいでしょう。実績があることは、経験豊富ということです。経験豊富な業者には熟練の職人さんが在籍しているケースが多いため、理想のお庭作りができるでしょう。

まずは見積りをとってみよう!

伐根を自分でやるか、業者に依頼するかまだ迷っている方も、まずは見積りをとってみましょう。見積り額や作業内容を確認した上で、ご自分で伐根するのとどちらがコストパフォーマンスがよいか考えてみるとよいでしょう。

“お庭110番”では、無料で現地調査・お見積りをおこなっております。また、お見積り額は実際の伐根作業後も変動しません。追加料金をいただくことはないので、安心してお任せいただけます。伐採・伐根、そのほか剪定や草刈りといったお庭のお手入れも、ぜひ“お庭110番”にお任せください。

剪定・伐採・草刈りなどお庭のことならお庭110番へ
通話
無料
05035071663 日本全国でご好評!24時間365日受付対応中!
現地調査
お見積り 無料!
・利用規約・プライバシーポリシー

お役立ち情報お役立ち情報

05035071663

現在 電話が繋がりやすくなっております

・利用規約 ・プライバシーポリシー

各種クレジットカード、
現金がご利用いただけます

クレジットカードロゴ

※手数料がかかる場合がございます。※一部エリアによりカードが使えない場合がございます。

お庭110番の更新情報お庭110番の更新情報