お庭110番|草刈り費用の相場を広さ別に紹介!相場より安くするたった2つの方法

メニュー
電話で相談する

草刈り費用の相場を広さ別に紹介!相場より安くするたった2つの方法

相場より安く!草刈り費用削減のコツ

「草刈りが面倒だから業者に依頼したい!」
「具体的にいくら必要なの?」

草刈りの相場が知りたくても、料金表は業者ごとに単価や基準がバラバラなうえ、○○円「から」と記載されていることが多いですよね。「これじゃ相場も実際の費用もわからない…」とお困りの方は多いと思います。

そこで、今回は草刈り業者の実際の相場データと、草刈り費用を安くする方法をまとめました!

この記事で紹介していること
  • 草刈り業者の費用相場
  • 業者費用を少しでも安くするコツ
  • シルバー人材センターについて
  • 楽に草刈りできる「刈払機」について

草刈りを相場よりお得に依頼するために、ぜひ本記事を参考にしてみてくださいね。

弊社データから見る草刈り費用相場

草刈り料金の相場を検索してみると「庭の草刈りなら2~3万円かな?」という印象を持つかもしれません。実際は、草刈りの難度が低く1~2万円で収まる場合もあれば、面積・草種・所要時間などの関係で5万円越えになる場合もあります。

刈りやすい雑草
刈りにくい雑草

どのような条件でどれくらいの値段になるのか、まずは実際の草刈り業者の相場データや料金の仕組みを見ていきましょう。

施工面積ごとの草刈り費用相場

弊社が提携している全国の加盟店データによると、草刈り1平方メートルあたりの単価相場は平均1,123円です。
ただこれは全体平均のデータですので、個人宅の25平方メートルの庭と、集合住宅の100平方メートルの広場とでは、単価は大幅に違ってきます。

例えば、最も受注件数が多い「1~50平方メートル未満」の中から庭程度の広さで試算してみると
25平方メートル(約7.5坪)×単価1,950円合計費用48,750円となります。

空き地や広場程度の面積で試算してみると
100平方メートル(約30坪)×単価640円=合計費用64,000円となります。
面積は4倍なのに、合計費用は1.3倍しかありません。

作業範囲 受注件数 平均単価 1平方メートルあたり
1~50平方メートル未満 907件 1,950円
50~100平方メートル未満 379件 640円
100~150平方メートル未満 184件 496円
150~200平方メートル未満 136件 358円
200平方メートル以上 256件 243円
全体 1,962件 1,123円

集計期間:2021年1月~2021年12月(1,862件)
集計対象:弊社運営サイト全体における草刈りの施工実績
集計方法:対象の平均値を算出(※)し、小数点以下を四捨五入
※大規模な施工など特殊なケースを除く費用の平均値を算出するため、上下2.5%の施工費用を異常値として集計対象から除外しています。

上記の相場データから、弊社の提携業者では作業範囲が広いほど単価が安くお得になることがわかります。
ただ、業者によっては面積以外の基準で草刈り料金が決まるケースもあります。次章で詳しく見ていきましょう。

草刈り料金の決まり方

草刈り料金の基準

おもな草刈り業者では、次のような基準で料金が算出されます。

草刈り料金の算出基準
  • 面積
  • 作業時間
  • 除草量(草丈、密度)
  • 方法(手刈り、機械刈り)

最も費用が計算しやすく一般的なのは、面積で見積りを出す業者です。作業時間や除草量での計算では予定よりも実際の料金がかさむことがありますが、面積なら大きな誤算が発生することはまずありません。

ただ、広い範囲にところどころ草があるだけなら、時間計算の方がお得になる可能性があります。
どの業者が安いのか判断しづらいときは、気軽に現地見積りを依頼してみるのがおすすめです。

草刈り料金をなるべく安くする方法

草刈り費用の相場を見て「ちょっと高いな」と思った方のために、草刈り以外で発生しがちな諸費用や、大幅な予算オーバーを避けるための対策を紹介します。

草刈り以外のオプションを抑える

予定外のオプションで草刈りの合計費用が高くなることがあります。余分な業務を頼まないで済むように、下記の節約ポイントをおさえておきましょう。

  • 事前に草刈りの邪魔になる石やゴミを拾っておく
  • 刈った草は自分で処分する
  • ついでで他の作業を頼まない

この他、なるべく出張費などの諸費用がかからない業者を選ぶことも大切なポイントです。

草刈り後の雑草処理の詳細についてはこちらの記事を参考にしてください。

相見積りを取る

相見積りは比較できる業者が多いほど費用が抑えやすくなります。「何社も問い合わせるのは面倒…」と感じる方は多いと思いますが、たった2社を比較するだけでも確実にコストカットできる超有効な手段なのです。

また、面積で費用を決める業者と、所要時間や草の量で費用を決める業者、どちらの方が安いかは実際の見積りでないと見極めが難しいもの。見積り後に追加料金が発生するケースもあるため、依頼先は慎重に選ぶ必要があります。

相見積りでよりお得な業者、信頼できる業者を見つけて、安心して依頼したいですね。

シルバー人材センターを利用する方法もある

シルバー人材センターとは、各地域で高齢者の有償ボランティア会員の派遣をおこなう公益社団法人で、一般的な業者依頼より安く依頼できる点がメリットです。

世田谷区シルバー人材センター
手刈り 1時間1,320円
機械刈り 1時間2,030円
堺市シルバー人材センター
手刈り 1回3,150円
機械刈り 1時間1,100円
名古屋市シルバー人材センター
手刈り 1日9,072円
機械刈り 1日12,735円

シルバー人材センターの草刈り料金は、1人につき1時間1,500円前後が相場目安となる地域が多く、別途諸費用(交通費、材料費、残材処分費など)が必要です。

注意点として、専門業者と比べて人員数や時間がかかり、費用がかさむケースも見られます。受付けから作業日までに数週間待つ場合もあるため、市役所や自治体に問い合わせたうえで利用を検討されるとよいでしょう。

刈払機なら業者に頼らず楽に草刈りができる

自力で楽に草刈りをするなら、刈払機を使うという選択肢もあります。刈払機とは小回りの利くハンディータイプの草刈り機で、広い庭はもちろん狭い畦道など入り組んだ場所の雑草まで刈ることができます。

個人の敷地内で使用するなら資格不要ですが、対価の発生する業務使用の場合は「刈払機取扱作業者安全衛生教育」という全6時間の講習を受ける必要があります。

刈払機取扱作業者安全衛生教育の内容

【学科】点検・操作法・振動障害の予防など
【実技】刈払機を使った練習

安全に関わる重要知識と実機の試用機会も得られる講習ですので、業務目的でない方の受講も推奨されています。

刈払機は、機種によって取り扱いの難易度や価格に差があります。自分に合った機種で作業できるよう、レンタルで試用してみるほか、次章でお伝えするポイントをおさえて選ぶと安心でしょう。

おすすめの刈払機3選

刈払機を選ぶときのポイントは下記のような点です。

  • パワーや運転時間の長さ重視ならエンジン式
  • 初心者が手軽に使いたいなら軽くて操作が簡単な電動式

ご参考までに、おすすめ機種を重量の大きなものから順にご紹介していきます。

HAIGE エンジン式刈払機

業務使用にも耐えるパワーを備えた刈払機。エンジン式なので電源コードやバッテリー残量などを気にせず作業できます。両手ハンドルで楽に操作可能。本体が2分割できて持ち運びも便利です。

商品名 HAIGEエンジン式刈払機/HG-BC260
価格 12,800円 (税込)
本体重量 6kg
排気量 25.4cc
備考 チップソー255mm
ショルダーストラップ付

マルヤマ エンジン式刈払機

エンジン式で取り扱いが簡単な機種をお探しの方に。リコイルロープを引っ張るだけでエンジンがかかるため、年配の方や女性にもおすすめです。

商品名 マルヤマ エンジン式刈払機/BC234M
価格 29,800円 (税込)
本体重量 4.8kg
排気量 23cc
運転時間 最大80分
備考 チップソー230mm
ショルダーストラップ付

ACOLE 充電式刈払機

草丈が低めの場所で手軽に雑草を刈りたいなら、充電式の刈払機が便利です。「草刈るぞう」は本体重量がたったの2kgと非常に軽く、固い草と柔らかい草に対応する2種の刃も付属しています。

商品名 ACOLE 充電式刈払機 草刈るぞう/AZK-18V
価格 7,800円 (税込)
本体重量 約2kg
バッテリー 18V/2000mAh
運転時間 最大約70分(※無負荷時)
備考 チップソー160mm×2種類

詳しくは草刈り機の使い方や草刈りのコツをまとめた記事をご覧ください。

草刈り業者探しはぜひ弊社をご利用ください!

お庭110番の加盟店は初めての方でも安心して草刈り業者をご利用いただけるよう、ご契約後の追加料金が発生しないように丁寧な現地見積りをおこなっております。
全国の優良業者と提携しており、都心から地方までスピーディーなご対応が可能です。

「値段を知りたいから今すぐ見積りだけしてほしい」
「見積りが高かったらほかの業者に変更できる?」

こんなご質問があれば、遠慮なくお庭110番の無料相談までお問い合わせください。
LINEやフリーダイヤルでの概算案内や、実際の料金が詳しくわかる現地調査のご案内がいつでも可能です。

ご予算に沿えなければキャンセル可能ですので、草刈り料金の相場チェックや他社との比較にもお役立ていただけます。

「すぐに草刈りしてほしい」「プロの手できれいに除草してほしい」という方は、ぜひお気軽にお庭110番をご利用ください。

剪定・伐採・草刈りなどお庭のことならお庭110番へ
通話
無料
05035071663 日本全国でご好評!24時間365日受付対応中!
現地調査
お見積り 無料!
・利用規約・プライバシーポリシー

お庭のお手入れ
知っておきたい!
お役立ち情報

記事一覧へ