
シルバー人材センターに剪定を依頼すると、業者に依頼するよりも料金が安くなる場合が多いです。
シルバー人材センターには、その地域に住む高齢の人が「誰かの役に立ちたい」「自分の知識や技術を役立てたい」といった思いで加入しています。あくまで地域貢献が主の目的であることから、各種サービスが安く提供されているのです。
ただし、料金は地域ごとに異なるため、まずはお住まいの地域のシルバー人材センターを調べてみましょう。当記事ではシルバー人材センターの剪定料金相場をご紹介します。また、ほかの依頼先として植木屋や庭師についても解説しますので、合わせてご覧ください。
目次
シルバー人材センターの剪定料金相場
シルバー人材センターの剪定料金相場は、時給制の場合、1時間あたり約1,500円となっています。日当制の場合は、ひとり1日あたり約5,000円~1万円で引き受けてくれるところが多いです。
ただし、料金の決め方は地域によって異なります。木の本数に応じて料金が決まるところ、何時間以内でいくらと決めているところなどさまざまあるので、まずはお住まいの地域のシルバー人材センターを調べてみるとよいでしょう。また必要な道具の準備費用やゴミの処分費用、交通費は別料金としているところが多いようです。
シルバー人材センターに依頼する前に知っておきたいこと

シルバー人材センターは安価で作業をしてくれることから非常に人気です。利用したいと思ったら早めに予約を入れましょう。だいたい利用日の1~2か月前に予約をするのがよいです。
ただしシルバー人材センターでは、高所作業など危険度の高い作業は引き受けてもらえません。そのため、背の高い木の剪定をおこなってほしい場合は、後述する植木屋や庭師などの剪定のプロに依頼してください。
シルバー人材センターへの申し込み方法
ここからは一般的なシルバー人材センターへの申し込み方法をご紹介します。利用したいと思っている方はぜひ参考にしてください。
- まずはお住まいの地域のシルバー人材センターへ連絡して依頼したい作業内容を伝えましょう。
- センターの担当者が下見に来て、仕事内容や条件などの打ちあわせをおこない、見積りを出してくれます。
- 見積りに納得すればセンターと契約を結び、センターからその仕事に適した会員が紹介されます。
- 設定した日時で作業をおこなってもらいます。
- 無事に作業が完了すると、後日センターから請求書が送られてきます。指示に従い指定口座に料金を振り込んで完了となります。
剪定の依頼先はほかにも!植木屋と庭師の違い
ここまでシルバー人材センターの剪定料金相場をご紹介しました。しかし剪定の依頼先はシルバー人材センターだけではなく、植木屋や庭師という選択肢もあります。とくに背の高い木の剪定を希望する場合は、シルバー人材センターでは難しいため、植木屋や庭師に依頼することになるでしょう。
そんな植木屋と庭師は似ているようで少し違うことをご存知でしょうか。ここでは植木屋と庭師の違いをご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
植木屋は庭木の管理と手入れが専門

植木屋は庭木の生育管理や剪定などの手入れを専門におこなう職人の集まりです。ひとりから数人程度で作業することが多いため、個人宅での作業が中心となります。
庭師は庭づくりもおこなうスペシャリスト
庭師は、庭づくりを総合的に手掛けるスペシャリストです。その対象は個人宅の庭だけでなく、公園やレジャー施設の植栽、ホテルの中庭、ゴルフ場などさまざまあります。また建築やデザインなどの異業種と協力して作業することもあります。
依頼先は作業内容に合わせて選ぼう
このように植木屋と庭師には、庭木だけを扱うか庭木とそのまわりの環境も対象とするかという違いがあります。このような違いを理解して、希望する作業内容に応じた依頼先を選ぶようにしましょう。
弊社では庭木の剪定、害虫駆除、消毒など、お庭に関するさまざまなサービスに対応できる業者をたくさんご紹介しております。まずはお気軽にお問い合わせください。
植木屋や庭師による剪定費用相場
最後に、植木屋や庭師を含めた剪定業者に剪定を依頼した場合の費用相場を見ていきましょう。
〇庭木の剪定
- 低木(0~3m未満):約700円~3,000円/1本
- 中木(3~5m未満):約3,000円~5,000円/1本
- 高木(5~7m未満):約6,000円~1万5千円/1本
- 7m以上の木:応相談
剪定費用は単価制または日当制(時給制)のどちらかで決まります。単価制は上記のように木1本あたりいくらとする考え方です。だいたいの費用総額が計算しやすいため、もし予算が決まっているならこの単価制を採用している業者に依頼するのがよいでしょう。
日当制(時給制)は職人ひとりにつき1日もしくは1時間いくらと考えます。この考え方は昔ながらの業者に多いです。日当制の相場は職人ひとり1日あたり約1万5千円~3万円、時給制の相場は職人ひとり1時間あたり約2,000円~3,000円となっています。
剪定費用を抑えるなら相見積りを!

剪定費用を抑えるなら、3~4社から相見積りをとって、いちばん安いところに依頼するのも方法のひとつです。弊社ではさまざまな剪定業者をご紹介しておりますので、相見積りをご希望のさいは、ぜひ弊社がご紹介する業者も候補としてご検討ください。
【掲載料金は消費税を含んでおりません】
【記載内容はコンテンツ作成時の情報です】